2014年8月16日土曜日

エネチェン・ネットワーカーズについて(一部準備中)


エネチェンしてる人、応援する人はエネチェン・ネットワーカーズ!

エネチェンの活動を気軽に支援していただけるサポーター、エネルギーチェンジを実践している個人の方がネットワークにエントリーできる仕組みとして、「エネチェン・ネットワーカーズ寄付」をスタートしました。(2014.8.17〜)

■エネチェン・ネットワーカーズ(寄付)について

  私たちの活動に1000円以上のご寄付をお願いします。

  ご寄付をいただいた方には、2つのお礼を用意しました。

   1. エネチェン・グッズ1セットをお届けします。

    みなさんのエネルギー・チェンジの意志表明としてお使いください。
  
 

    お届けするエネチェン・グッズ(1セット)の内容

     ・ステッカー大×2
     「北海道条例第百八号 北海道省エネルギー・新エネルギー促進条例」の
     前文の一部が入ったステッカーです。
     ピンクと青の2種類をお届けします。 
     家や事務所のドア、パソコンなどに貼っていただけるサイズです。
     
     ・ステッカー小×1
     「自然エネルギー100%の北海道へ」という文章が入ったステッカーです。
     スマートフォンやタブレット、手帳等に貼っていただけるサイズです。

     ・バッジ×1(2色のうちどちらか1つ)
     エネチェンのロゴマークが入っています。
     青とピンクの2種類あります。どちらか1つををお届けします。
     色のご希望が有る方は、寄付の際にひとことお書き添えください。

     ・リーフレット×1
     「北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク」の
     団体パンフレットができました。(A4版 4ページ)    
                パンフレットの配布などにご協力いただける方はご連絡ください。



2. HP、エネチェンMAPに掲載します(希望者)

エネチェンのホームページ、エネチェンMAPに
寄付をしてくださった方の、お名前・地域(市町村等)・
メッセージ(30字以内)を、
ネットワーカーズとして掲載することができます。
※現在のMAPは仮設です。
後日正式なエネチェンMAPを作成、掲載します。





■エネチェン・ネットワーカーズ【寄付】の方法

         【1】寄付申込書をメール添付・FAX・郵送のいずれかでお送りください

   申込み方法(1)
                用紙をダウンロードして必要事項を記入してお送りください。
     →Word(準備中)
     →PDF(準備中)

   申込み方法(2)
    ・メールに以下の必要事項を記入してお送りください。
       お名前
       ご住所
       電話・FAX・E-mail
                      メッセージ(30字以内)
          エネルギーチェンジの決意・自分がやっていること・
          「北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク」への
          応援・ご意見等をお書きください。
       エネチェンHP、MAPへの掲載【掲載する・しない】

       FAX.  020-4622-7990    
       E-mail  e-office[at]enechan100.com
       住所   〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西5丁目7
           愛生舘ビル407号室 
           北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク

          エネチェン・グッズを追加でお申込ご希望の場合は
            +1セット600円×セット数+100円(郵送手数料)
          5セット以上の追加をお申込の場合は郵送手数料は無料です。

    【2】ご寄付(1000円以上でお願いします)を以下の銀行にお振込ください。

              【寄付振込先】
       北洋銀行 すすきの支店(普通)  口座番号 1048887
       ホツカイドウエネルギーチエンジ100ネツトワーク

    【3】申込・入金確認の上、(希望者は)HPにお名前を掲載し、
       エネチェン・グッズを送付いたします。
       発送は2014年8月下旬
        MAPへの掲載は後日、正式なHPが完成してからになります。ご了解ください。
        領収書をご希望の方は、その旨、ご連絡ください。


ご寄付は、「北海道エネルギーチェンジ100ネットワーク」の運営費として、活用させていただきます。主な使用用途は、活動の広報費、セミナー等の開催費、活動の交通費、事務局の維持管理費など。
収支の内容については、各年度の総会にて報告させていただき、収支報告書をHPで公開いたします。